
軽く撮影を。まままくだらない事に使う為にですけども。
コチラはいずれまた。
さてafter effects生活ももう1ヶ月ほど経ちましたか、、、iPhoneと違って便利なのは縦横を変えられるとかね、地味だけど助かる。これがあると『余計な物』がある時に違和感なく画面からはみ出して消せるから、これは便利。
あとは、あれねプラグイン(有料で機能を増やせる)だなんだかんだあったら無限て所ですね。
んでも自分は所詮は始めて1ヶ月のペーペーです、機能を理解する為にもafter effectsのそのままの純正装備で勝負してます。むっずかし!!
ただグレードはアップしてると思います、あとやってて良かったなぁて思うのが僕、絵も描くのでそれをPNGデータで作れるようになってたのはかなり作業スピードを上げてくれますね。何でもやっとくもんだし、去年寝ずに奮闘してた事がここで明らかに役に立ってます。
んでまぁそれでも初心者も初心者なのでチュートリアル動画とか見るんですよ、『こうゆう事出来ないのかな?』とかで。それでね、ああゆう製作系の映像見てると教えてる人もやってる途中で『うーん、ちょっと違うな、、こうして、、ああ多分こうかな?』みたいなのね、すんごいありましてコチラとしては『いや、やり方知りたいから試行錯誤は、、、』とか思うんだけどやってみて思います。
すげぇわかる。
やってると『多分こうすればー』とかカタカタメカを弄ってるんだけど思った感じと違うと『いや、、、違えなぁ、、んー、、なんだ?どうしたら良いんだ?』ってずっとメカ(PCね)弄ってる訳ですよ。
これそうゆう物かも。
映像も音源もそうだけど、『なんでこうならないんだ?ん?なんだなんだ?』って5時間くらい弄れるタイプの人が編集とかは向いてるかも知れません。幸いな事に僕はそれが苦にはならない(イメージが全く湧かない時は頭抱えて吐いてますけど)タイプなんで幾らでも。
ただしこーゆーのは時間やお金の制限をつけないと来年まで出来ますので納期とお金は制限してます。現状の残り時間での最高まで目指す感じですね。
さて。今日は雨だなぁ、、まぁたまには良いすね。
もうすぐ三月です、いよいよ。吐きそうです。

