はてさて、そんなこんなで只今朝方3時。没頭すると時間の概念が無くなるのは良い所なのかなんなのか。 アレですね、僕の良いとこでもあり悪いとこは『執念深い』とこなんでしょうね。ちょっとDAW系のブログで面白い所があったから休 …
Mikera Log
眠くても更新
最近仕事を週6にしてたから鈍い身体の重さがずっとつきまとっております。眠いままに今日は書いてみよう。 何たらかんたらDAW生活、とりあえず一稿目をアナベル・リーの皆んなに送ってそこから意見を頂きました、それ …
対世間て本当に大事かしら。
photo by セオサユミ いつも思いますけど写真を撮る人の目線が好きだ。セオちゃんもだし、クボさんもだし、これはいつも羨ましい所がある。 勿論勉強とかテクニックによるものもあるとは思うんですけど、『画角』に感情を写し …
これが後の、、、
ガストロノミーを提唱するに至る重要人物とされる美食家、サイトゥーンヌ・カルチャーシュ伯爵の想像図である。ガストロノミー(仏: gastronomie、英: gastronomy)とは、文化と料理の関係を考察することをいう …
うーむ
本当にビックリします。海苔波形。そんなこんなでアナベル・リー第一稿目をあげてみましたが。 ものの見事な海苔波形。パリッパリッです。 ちなみに海苔波形、僕もこっちの事をやる前は半分な理解だったん …
今日は
職場の役者の子が遅刻しまして、ちょっとその子は遅刻癖があるのですが僕は怒ったりしません。 彼が18時に上がるところを僕の優しさで20時までにしてあげました。 こうする事により『無駄に怒って場の …
日曜は野田サリースタジオ
バレンタインにお菓子を作ってきてくれた山パンにエツさんからプレゼント!その後タカシも皆んなにホワイトデー! えぇ、僕は何もせず『うんうん、そうだね、大事だねそうゆうの』と優しい目で見つめておりました。自分の …
昨日は昨日で
仕事後にアナベル・リーのミックス作業をコツコツ。音量感は前より出てるとは思う。 、、、が、撮り音ほどのゴツさが無いんだよなぁ、、、ううーん、、撮り音はゴツさはあるけど、当然ながらに音が大きかったり小さかった …
はいはいはい。
これは来月のフライヤーね。良さげだぜ。やりきってやんだから。 そんな訳で最近は送別会シーズンでもあるのでお酒が酷いです、軽く見たくないくらいの状態ではありますが明日も送別会。なんとか行けるかなぁ、、 日本も …
昨日は
HIROSHI ASAKUSAの企画 PERFECT DAYS vol 4に行ってきました。 気がついたら千葉にいたり、そのまま仕事に行ったり謎な流れもありましたが楽しかった!曲が良いのよね、アメリカン本当に良い曲。 & …